家族の加入について
健康保険では、被保険者だけでなく、被保険者に扶養されている家族にも保険給付を行います。この家族のことを「被扶養者」といいます。被扶養者として認定されるためには、「国内居住」のうえ、「家族の範囲」と「収入」について一定の条件を満たしている必要があります。
被扶養者認定チャート
家族を被扶養者としたい場合は、こちらのチャートで被扶養者の資格があるかどうかチェックしてみましょう。
そのご家族は、あなたの直系尊属、配偶者(内縁関係を含む)、子、孫、兄弟姉妹の何れかにあたりますか?
 
 
そのご家族の年収総額(所得税の非課税分を含みます)が60歳未満の方は130万円未満(配偶者を除く19歳以上23歳未満の方は150万円)、60歳以上又は障害厚生年金受給要件に該当する程度の障害がある方は180万円未満ですか?
- ※月額平均が60歳未満の方は108,334円未満(配偶者を除く19歳以上23歳未満の方は125,000円未満)、60歳以上または障害年金の受給要件に該当する程度の障害がある方は150,000円未満であること
- ※自営業の方は確定申告の所得ではなく、総収入から直接的経費を引いた額で算出
 
 
そのご家族の生計は、あなたからの日常・継続した生活費の援助によって、「主として」維持されていますか?
 
 
そのご家族は、あなたの三親等内の親族、内縁関係の配偶者(配偶者が死亡後も含みます)の父母及び子の何れかにあたりますか?
 
 
あなたはそのご家族に毎月欠かさず送金し、そのご家族の年間収入はあなたからの援助による収入額より少ないですか?
 
 
そのご家族の方は被扶養者資格がある可能性があります。
<注意>
このチャートは、健康保険の扶養家族として認定される可能性があるかどうか、必要最低限の項目で簡易に確認していただくためのものです。
「被扶養者資格がある可能性がある」と判定されたご家族の方でも、認定に際しては、上記以外の要件を満たさない場合や必要書類を審査し、被扶養者資格を否認する場合もあります。