ウォーキングチャレンジ

ウォーキングはメタボリックシンドロームの予防・改善に効果的で、どこでも、だれでもできる簡単な有酸素運動です。年間を通じてチャレンジできますので、お気軽にお申込みください。

チャレンジ概要

実施期間 4月1日から翌年3月31日
参加資格 被保険者・被扶養者
チャレンジ 60日間のウォーキング
  • 上級 600,000歩(1日平均 10,000歩)
  • 中級 480,000歩(1日平均  8,000歩)
  • 初級 360,000歩(1日平均  6,000歩)
達成賞 目標を達成した被保険者、被扶養配偶者にはヘルスケアポイントを付与いたします。
  • 上級 250ポイント
  • 中級 150ポイント
  • 初級 100ポイント

申込方法

ホームページの組合員専用サイト『 My Kempo 』にログインし、ウォーキングチャレンジの「参加申込」からお申込みください。

My Kempoにログイン

My Kempoに登録していない方は、ログイン画面の「新規IDの作成はこちら」よりIDを作成してください。
ログイン

参加の申込み

  1. 個人参加またはグループ参加を選択
    【グループで参加する場合】
    1. 代表者が参加方法の「新規のグループを作成する」を選択し、グループ名とグループ参加パスワードを設定してお申込みください。
      • ※メールに記載されたグループ参加ID・グループ参加パスワードをメンバーの方へお伝えください。
      • ※グループの最大参加人数は10人までとなります。
    2. メンバーが各自で申込みをする際に「既存のグループに参加する」を選択し、代表者から通知されたグループ参加IDとグループ参加パスワードでグループを検索して参加してください。
参加の申込み
  1. ニックネームの入力
    Webでの表示用に、ニックネームの登録をお願いします。
  2. チャレンジ開始日の入力
  3. 難易度の選択
  4. 歩幅の入力
  5. コースの選択
  6. 登録内容を確認して申込みを確定
参加の申込み

実施方法

60日間の歩数を入力

実施状況確認の「昨日の歩数を入力」から、日々の歩数を入力してください。また、「実績入力カレンダー」からも入力することができます。
歩数を入力

体重・腹囲の入力

ウォーキングと同時に体重と腹囲の管理をしましょう。記録することは取り組みの継続につながり、効果を実感することができます。
体重・腹囲の入力

結果報告

60日間の取り組みが終了したら、「結果報告」から終了の報告をしてください。
結果報告

感想の入力

感想の欄にウォーキングチャレンジに関する結果や効果、エピソードなどについて入力してください。
感想の入力

表示機能

地図の表示

歩幅と歩数から歩いた距離を計算し、地図上に位置を表示します。グループで参加している場合は、メンバーの位置も表示されます。
地図の表示

カレンダー表示

1日の歩数をカレンダーで一覧できます。また、前日と比較し、歩数の増減を矢印で示します。
カレンダー表示

グラフによる表示

歩いた歩数や体重、腹囲をグラフ形式で表示します。日々の取り組みによる体重・腹囲の変化を確認しましょう。
グラフによる表示

4つのランキング表示

  • 前日の歩数
    前日の歩いた歩数によるランキング
  • 個人(期間)
    終了したチャレンジ(60日間)における歩数のランキング
  • 個人(年間)
    年度内に終了した各チャレンジ(60日間)の歩数の合計によるランキング
  • グループ
    グループ内での歩数によるランキング
  • ※ランキングは終了日の属する年度のランキングに反映されます。

4つのランキング表示

4つのランキング表示

備考

  • 期間中は何度でもチャレンジすることができます
  • 地図上の路線における歩行距離は歩幅と歩数の計算によるもので、あくまでも目安です
  • 気分が悪い時や、身体に異常を感じる時は無理をせず休みましょう

お問い合わせ

東京電子機械工業健康保険組合(健康事業課)

電話番号はこちらのページをご確認ください。